2019年3月よりインストラクターがEMI先生に代わってリニューアル新開講いたします。
2月中までのレッスンはSAYAKA先生での開講となりますので、予めご確認の上ご参加くださいませ。

Price :
月謝制・・・7,600円/(月4回)
体験レッスン・・・2,000円/(1回のみ)
持ち物: 動きやすい服装・タオル ・水分補給の飲み物など
ベリーダンスは身体に負担をかけずに踊ることができるので、
どなたでもいつからでも始めることができます
また、個性を表現しやすいダンスなので、みなさんそれぞれの持っている魅力を出して、自分らしく踊ることを楽しんでほしいと思います
どなたでもいつからでも始めることができます

また、個性を表現しやすいダンスなので、みなさんそれぞれの持っている魅力を出して、自分らしく踊ることを楽しんでほしいと思います

一緒に楽しく踊りましょう

Profile:
2007年にイシスアツミに出会い、ベリーダンスを始める。
2009年~2015年
東京にてNicole、TANiSHQに師事。その他国内外の有名ダンサーのWSなどでも指導を受け、都内レストランやイベントのショーダンサーとして経験を積む。
2015年大阪に転居後、SAYAKAのダンスに感銘を受け師事。エジプシャンスタイルを基礎とした独自の表現を模索しながら研鑽を続けている。
2009年~2015年
東京にてNicole、TANiSHQに師事。その他国内外の有名ダンサーのWSなどでも指導を受け、都内レストランやイベントのショーダンサーとして経験を積む。
2015年大阪に転居後、SAYAKAのダンスに感銘を受け師事。エジプシャンスタイルを基礎とした独自の表現を模索しながら研鑽を続けている。
”オリエンタル”と”トライバル”
「ベリーダンスの歴史と背景」でお伝えしたように、ベリーダンスには長い歴史があり、多国で受け継がれてきたため様々なスタイルが生まれました。
大きく分けると一般的にベリーダンスと言われるオリエンタルスタイル、アメリカ生まれのトライバルスタイル、2つのスタイルに分けられます。
オリエンタルスタイルは主に①エジプシャン②ターキッシュ2つのスタイ・・・
アサヤ-Asaya-
傘の持ち手のようになったステッキ(杖)のことで、小道具として使う。
キラキラしたテープで装飾されたり、スパンコールやビーズがついていたり種類は多彩で、サイーディドレスを着て踊ることが多い。
「アサヤ」はアラビア語で、エジプシャンスタイルの踊りで使われる。
アンジュレーション-Undulation-
胴体を波打つように動かすこと。
胸を1番高く上げたところから下に向かってお尻までをウェーブするように順に動かします。
腹筋を使うので便秘解消に良さそう!!
ザガリート-Zaghareet-
アラブ女性が喜びを表す方法として出す音(声)。日本ではダンスの時の掛け声に使われています。
複数で掛け合う場合には〝ザガリート〟 1人の場合には・・・
(Visited 3,743 times, 18 visits today)